
こちらの記事では、ベトナム株のおすすめ銘柄を紹介しています。
ベトナムは、コロナ発生前に於いては過去6~7%前後という高い経済成長率を誇り、人口増加と中国からの生産拠点移転に伴って今後も成長を持続する可能性が高いです。
また他国がコロナ影響で大きく経済成長率を落とす中で、ベトナムは2020年も+2.8%の経済成長を実現する見込みで在る点は、特筆すべきポイントです。
経済成長に乗じて事業を拡大する蓋然性が高い、銀行業・飲食品メーカーや、通信・インフラ系の銘柄を強くおすすめします。

国自体が大きく成長していると魅力的な銘柄が多く、選定も楽しくなりますね
※株式投資は自己責任でお願いいたします
ベトナムの特徴:今後も高い経済成長率が持続する可能性大
ベトナムの基礎情報
国名 | ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Viet Nam |
---|---|
国土面積 | 32万9,241平方キロメートル |
総人口 | 9,467万人(2018年) |
首都 | ハノイ |
言語 | ベトナム語 |
宗教 | 仏教、カトリック 他 |
ベトナムの人口は右肩上がりで増加し続けています。国家の人口は株式相場に大きな影響を与える経済にとってキードライバーですので、大きなポイントです。
【ベトナムの人口推移】

今後も、人口増加は継続すると予想されており、それに伴う経済成長にも期待できます。世界銀行の推計によると2020年には9700万人、2030年には1憶900万人ほどに到達する見込みです。
人口増加に伴い、経済成長率もかなり高い水準で推移しています。2010-17年まで安定して6%以上のGDP成長率を記録しています。
【ベトナムの経済成長推移】

グラフには記載がありませんが、2018年は7.1%、2019年は7.0%の経済成長率となり、過去10年間で最も高い水準で推移しています。
また2020年は、コロナ禍の影響があるにも関わらず2020年は+2.8%とプラス成長となる見込みです。多数の国でマイナス成長が記録される中、特筆すべきですね。
過去、経済成長を高い水準で成し遂げてきたベトナムですが、2021年以降も経済成長を持続する蓋然性が高いです。大きく2つ理由があります。
ベトナム経済の高成長が持続する理由①:将来の人口増加見込み
先述の通り、2050年までの長期間に亘って人口が増加する見込みです。
人口は国家における経済成長の最大のドライバーです。人口が増加すれば言うまでもなく、内需は増加しますし労働力増大により付加価値の創出量が大きくなります。
ベトナム経済の高成長が持続する理由②:米中貿易摩擦で中国から生産拠点が移される動き
2018年より勃発した米中貿易摩擦の影響で、縫製業を中心に、制裁関税が課された中国製品の生産拠点が、ベトナムへ移行する動きが出ています。
その証左として、先に説明した通り海外直接投資および輸出総額が増加しており、という構造が数字として発現しています。
米中貿易摩擦については以下で解説しています。
▼内部リンク▼
【米中貿易摩擦まとめ】分かりやすく解説。今後の株式市場への影響は?
米中貿易摩擦で悪影響を受ける国が多い中、味方に付けているという稀有な国であり、追い風が吹いていると言えるでしょう。

上記の2つは、経済成長のドライバーとして強力です。ベトナムは引き続き、高い経済成長率を持続する可能性が高く、ひいては株式市場にポジティブな影響を与え続けます
ただし、米中貿易摩擦は、トランプ大統領寄りは融和的なバイデン大統領の誕生によって緩和される可能性があります。米中を巡る動向には注視が必要ですね。
ベトナム株式市場の概況:経済成長に伴い、株式相場は堅調に推移
経済成長に支えられ、ベトナム株式市場を代表するベトナムVN指数は、コロナ発生後に一時的に急落しましたが、その後回復し、コロナ前の水準に戻っています。
【ベトナムVN指数】

VN指数は、「ベトナム株価指数」とも呼ばれ、ベトナム社会主義共和国の最大都市ホーチミンにあるホーチミン証券取引所に上場の全銘柄から構成される時価総額加重平均指数をいいます。
経済成長によって投資家の注目を集めており、実際に上場企業も成長を継続しているため、買いが入っていましたが、やはりコロナ発生後は株価を大きく調整しています。
しかしながら、その後はコロナ禍でもプラスとなる経済成長にも支えられ株価指数は回復しています。足許ではコロナ前の水準まで戻しています。

コロナ禍でも経済成長を維持できることが証明されており、経済成長のポテンシャルからも今後更に株価が上昇していく可能性があります
ベトナム株のおすすめ銘柄4選
これまで見た通り、ベトナムは更なる成長が見込まれる有望な国です。そんなベトナムにおける具体的なおすすめの銘柄をご紹介していきます。
ベトナムのように高水準かつ安定的な経済成長を遂げている国は、経済成長と共に拡大する、超大企業・国家インフラ系の業種を狙うのが鉄則です。
ベトナム株のおすすめ銘柄①:ベトコムバンク

ベトコムバンクはベトナム最大手の銀行です。ベトナムの首都、ハノイに本拠地を置く中央銀行傘下の国営銀行です。
2006年に民営化のため民間部門へ株式が譲渡されましたが、現在もベトナム政府が大株主に連ねています。ベトナム内で筆頭格と言える銀行です。
商業銀行業務の中でも、外国為替・トレードファイナンスなど決済業務に非常に強いのが特色です。

銀行業は経済成長を続ける国では安定的に業績が拡大していく業種であり、非常におすすめです
ベトナム株のおすすめ銘柄②:ビナミルク

ビナミルクは、ベトナム最大の乳製品メーカーです。日本で言うところの森永乳業ですね。牛乳やヨーグルトなど、ベトナム全土で同社の商品が販売されています。
ビナミルクは、カンボジア・フィリピンなどのアジアの他、中東諸国や米国など、海外40か国へ輸出しています
ベトナムでは時価総額ランキングで上位に位置しています。業績は好調に推移しており、売上高・利益ともに毎年約10%以上の水準で伸びています。

食品系メーカーであるビナミルクも、人口増加・経済成長に伴って事業拡大していく可能性大でおすすめです
ベトナム株のおすすめ銘柄③:ビングループ

ビングループはベトナムを中心に事業を展開する、不動産コングロマリットです。不動産を軸に、ショッピングセンターや自動車、病院、学校事業を手掛けています。
ビングループは、長者番付でベトナム第一位のブオン会長が一代で築いた企業です。カリスマが率いる成長企業と言えます。
業績は成長しており、株価はここ数年で急上昇しています。
ベトナム人株のおすすめ銘柄④:サイゴンビール

サイゴンビールはその名の通り、ビール製造を手掛ける企業で、「333(バーバーバー)」というブランドを販売しています。
グループ子会社を通じて、ビール・ワインや各種食品製造機械の製造・設置・メンテナンスも手掛けています。
事業は拡大を継続しており、2018年までの10年間は売上および利益がおよそ7倍に成長しています。

ベトナムのアルコール消費は、94%がビールであり、当面は経済成長による人口および所得増加と華奢品への消費増加で事業成長が継続する可能性が高いです
ベトナム株の買い方:SBI証券が取り扱いありおすすめ
おすすめのベトナム株をご紹介してきました。しかしそもそもベトナム株を購入できる証券会社はどこがあるのでしょうか?
ベトナム株を始めとするアセアン株は、国内の証券会社では残念ながら取り扱いが少ないのが現状です。
その中で、SBI証券でベトナム株の売買が可能で、取り扱い銘柄も比較的豊富です。SBI証券はアセアン株を含め外国株の取り扱いが豊富ですが、ベトナム株を取引きしたい方は口座を開設してみてはいかがでしょうか。
▼関連記事▼
SBI証券は絶対に口座開設すべきおすすめの証券会社
▼SBI証券:以下のリンクから口座開設できます▼
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

また岩井コスモ証券もベトナム株取引をするには外せない、おすすめの証券会社です。
ネット取引ユーザーでも外国株は電話注文になってしまいますが、ホーチミン市場・ハノイ市場に上場している全銘柄を取り扱っているのが特徴です。
▼以下のリンクから口座開設できます▼
株式取引なら岩井コスモ証券

ベトナム株のような成長銘柄狙いの方におすすめ:無料で株価上昇が見込める推奨銘柄をゲット!投資顧問「勝ち株ナビ」
こちらはベトナム株のように成長銘柄で株価上昇が見込める銘柄を狙っている方へのおすすめです。
投資顧問の「勝ち株ナビ」をご存知ですか?
「勝ち株ナビ」では株式投資のプロが選定した、値上がりが期待できる推奨銘柄の情報が無料で入手できます。
私が検証した結果、推奨された銘柄の株価推移を追うと現実的で良好な成績を実現していることが分かりました。
勝ち株ナビの推奨銘柄で運用すると、勝率は6割超えで100万円で1年間運用すると60万円の利益を得られる計算になります。
以下の記事では、私が実際に「勝ち株ナビ」に登録して得られる推奨銘柄の情報や成績について検証しています。宜しければご参照下さい。
▼内部リンク▼
勝ち株ナビは無料で有望株の情報がゲットできる投資顧問【私の口コミ・評判】
短期的な値上がり株狙いの人向け:10日間無料で短期的な値上がり期待の厳選銘柄情報を獲得!投資顧問「株オンライン」
短期的に値上がりが見込める株を狙っている方へのおすすめです。
「株オンライン」というサービスをご存知でしょうか?
「株オンライン」への無料登録で、投資のプロフェッショナルが株価上昇を見込む推奨銘柄の情報を得ることができます。
株オンラインが毎週提供している「最新注目厳選銘柄」では、短期的に株価上昇が狙える銘柄を推奨しています。驚くことに実際に、短期的に株価が上昇している銘柄が多いです。
詳細は後述しますが、サービス開始以降の実績を見ると59勝5敗、1か月以内の平均リターン+45%(1か月以内の高値と推奨時株価を比較)と、確かに短期的に上昇している銘柄を推奨していることがわかります。
もし気に入らなければ、退会はいつでもできますので安心です。
まずはぜひ無料で登録して、投資のプロが選ぶ推奨銘柄の情報を獲得し株式投資に役立つか試したいところです。
以下の記事では、私が実際に「株オンライン」に登録して推奨銘柄や実績を検証しています。宜しければぜひご参照下さい。
▼内部リンク▼
株オンラインは10日間無料で短期値上がり期待株が発掘できる投資顧問【私の口コミ・評判】
ベトナム以外のアセアン株も成長期待の魅力的な銘柄が存在
ベトナム以外のアジア諸国である中国・インドネシア・マレーシア・タイ・シンガポールなども経済成長を謳歌していて有望な投資対象国です。
以下の各記事では、各国の特徴やおすすめ銘柄をご紹介していますので、宜しければ併せてご一読下さい。
まとめ:ベトナム株投資は経済成長に乗じる超大企業を選ぶ!
ベトナム株のおすすめ銘柄を紹介しました。
ベトナムは、過去6~7%前後という高い経済成長率を誇り、人口増加と中国からの生産拠点移転に伴って今後も成長を持続する可能性が他界です。
経済成長に乗じて事業を拡大する蓋然性が高い、銀行業・飲食品メーカーや、通信・インフラ系の銘柄を強くおすすめします。
▼内部リンク▼
外国株投資でおすすめの国一覧!投資スタイルに併せて選ぶ7カ国