
この記事では、スマホゲームに関連して今後成長および株価上昇の可能性があるおすすめ銘柄を紹介しています。
当たり前のことですが株式投資を始めるにあたって重要になるのが、銘柄選びです。
基本的には自分の得意とする分野の銘柄を選ぶのが良いですが、できるだけ株価の上がりやすい銘柄を見つけたいですよね。

そこでおすすめの領域の一つがスマホゲームの銘柄です。今回はスマホゲームのおすすめ銘柄に関する情報を紹介していきます
2021年は、コロナウイルスの感染拡大に端を発する世界的な経済活動の停滞により株式相場は揺れ動いています。
然しながら、コロナウイルスの影響で外出する機会が減少することにより室内で遊べるスマホゲームの需要が増大し、関連銘柄の株価は大きく続伸する可能性を秘めています。
コロナウイルス相場の逆風にも強いスマホゲーム関連銘柄は、チェック必須ですのでぜひ参考にしてみてください。
尚、こちらの記事における銘柄選定では、私が元銀行員として養ったデューデリジェンスの技法や企業実態把握スキルを最大限活用しています。
みなさまのご参考になれば幸いです。
※投資は自己責任でお願いします
スマホゲームの概要
こちらの記事をご覧になっている方には敢えて説明する必要もないかも知れませんが、スマホゲームとは、スマートフォン向けに開発されたゲームを指します。
iPhone向けに開発されているゲームと、Android向けに開発されているゲームがあり、iPhone向けのものはAppStoreで配信され、Android向けのものはGooglePlayで配信されています。
スマホゲームには無料で配信されているゲームアプリと、有料で配信されているゲームアプリがあります。
有料で販売されているゲームアプリは、そのゲームアプリが購入されることで利益を得られます。
無料のゲームアプリの場合は、ゲーム内にあるアイテムへの課金によって利益を得るものが多いです。
無料のゲームアプリの中には完全無料のものもありますが、この場合は広告を掲載することで利益を得ているパターンが多いです。
スマホゲームはスマートフォンを持っていれば誰でも気軽に遊ぶことができます。
日本でも海外でもスマートフォンを所持している人は多いため、面白いゲームアプリをリリースできれば世界中でヒットする可能性も秘めています。
スマホゲームの銘柄は1つの作品がヒットすれば株価が上昇する可能性もあるため、投資家からの注目度が高まっている銘柄だと言えます。
スマホゲームのヒット作品の中には、「eスポーツ」に選ばれているものもあり、今後も発展していく可能性が高い分野だと考えられます。
「eスポーツ」が盛り上がることによって、スマホゲームの銘柄が良い方向に進むケースもあるでしょう。eスポーツの関連銘柄については以下の記事でまとめています。
▼関連記事▼
「eスポーツ」関連銘柄のおすすめ一覧!厳選5銘柄
スマホゲーム関連銘柄の株価が上昇を見込む理由
スマホゲーム関連銘柄の株価が上昇する最も大きな理由として、利用者の拡大や大手プレイヤーの本格参入により市場規模が拡大している点が挙げられます。
【国内スマホゲーム市場規模の推移】

2018年度の国内スマホゲーム市場(メーカー売上金額ベース)は、前年度比5.4%増の1兆850億円で、有力IPを搭載した複数のゲームタイトルが常にアプリストアのランキング上位に位置した。
矢野経済研究所
長期にわたって人気を持続させているほか、海外メーカーや家庭用ゲーム市場を主戦場としてきた任天堂をはじめとする国内メーカーの本格参入によってマーケットが刺激され、市場の拡大につながっている。
市場規模推移のグラフを見て頂くとお分かりの通り、市場規模は毎年5%前後のペースで順調に拡大しています。
また今後更にスマホゲーム関連銘柄の株価が上昇する要因として、先述していますが新型コロナウイルスの影響があります。
新型コロナウイルスによって外出自粛、屋外での人々の活動量が低下する分、屋内で過ごす時間が総合的に増加します。
それにより、余暇を過ごすためにスマホゲームを選択する人は数多く存在しており、斯かる状況下ではスマホゲーム市場にとっては追い風となります。

スマホゲームプレイヤーの拡大によってスマホゲーム市場の規模が増加を継続する可能性は高いです。それに伴いスマホゲーム関連銘柄がヒット作を飛ばした時に株価が上昇する可能性が大いに高まります
スマホゲーム関連のおすすめ銘柄一覧!厳選5銘柄
スマホゲームについて略儀ながら解説してきましたが、ここからは本題のおすすめ銘柄についてご紹介していきます。
スマホゲーム関連のおすすめ銘柄①:Klab

KLabは「ラブライブ」や「BLEACH」といったタイトルのスマホゲームをヒットさせた実績のある銘柄です。
特に「ラブライブ」は4500万以上のユーザーが利用したことで売り上げが上昇し、株価も大きく上昇させています。
毎年新作ゲームを開発しているのも、この企業の特徴的なポイントです。国内だけでなく海外でのリリースも視野に入れたゲーム開発を行っています。

海外でリリースしたゲームアプリがヒットすれば、さらに売り上げを伸ばすことができるため、今以上に株価が上昇するケースが考えられます
スマホゲーム関連のおすすめ銘柄②:イマジニア

イマジニアは「リラックマ」や「ハローキティ」、「すみっコぐらし」などの人気キャラクターを活用して、スマホゲームを開発しています。
可愛らしいキャラクターを活用することが多いため、女性からの人気が高いスマホゲームが多い傾向にあります。
人気のあるキャラクターを採用しているため、比較的利益が安定しやすいというのが魅力的なポイントです。

スマホゲーム関連の銘柄としてリスクを抑制した運用を考えている人には、おすすめの銘柄だと言えます
スマホゲーム関連のおすすめ銘柄③:コロプラ

コロプラは「白猫プロジェクト」や「魔法使いと黒猫のウィズ」といったスマホゲームで、売り上げを伸ばして株価を上昇させた企業です。
しかしその後はヒット作を生み出せず、伸び悩んでいました。
一方で、2019年にスクエアエニックスと協力して制作した「ドラクエウォーク」をリリースし、この作品が大ヒットしたことによって、再び株価を上昇させています。

スマホゲームの開発に関する技術は高いため、今後もヒット作品を生み出す可能性が高く、株価の上昇が期待できる銘柄だと言えます
スマホゲーム関連のおすすめ銘柄④:DeNA

DeNAは任天堂と共同開発を行っていて、「マリオカート」や「どうぶつの森」といった人気タイトルのスマホゲームをリリースしています。
今後も任天堂との共同開発で万人受けしやすいスマホゲームをリリースする可能性が高く、株価の上昇が見込める銘柄でしょう。

DeNAの場合はスポーツ事業も順調であるため、その点でも株価上昇の追い風を受けられる可能性があります
スマホゲーム関連のおすすめ銘柄➄:ガンホー

ガンホーは「パズル&ドラゴンズ」の大ヒットによって大きな利益を生み出した企業です。
その後のヒット作がないため、株価は低迷していますが、一度ヒット作を生み出していることから再びヒット作を生み出す可能性はあります。
またガンホーはカプコンとの共同開発で「TEPPEN」というスマホゲームを出し、海外で人気を集め始めています。
「TEPPEN」が国内でも人気を集めることができれば大きな利益を生み出せるため、株価の上昇が期待できるでしょう。
スマホゲーム関連の銘柄で想定されるリスク
スマホゲーム関連銘柄は、株価が乱高下する傾向が強いので、注意が必要です。
スマホゲーム関連銘柄の株価は、「ヒット作を生み出せるかどうか」に大きく依存します。
大ヒット作を生み出せば株価が一気に上昇します。また新たなゲームタイトルを発表した際に、期待と思惑で株価が急騰するケースもあります。
一方で、リリースしたスマホゲームで人気が獲得できなかったり、スマホゲームで不具合や不祥事が発生すると株価が急落します。
従って、テーマ株の特色とも言えますが株価は不安定な値動きを繰り返す傾向が強いです。
そのため、資金管理や分散投資によるポートフォリオ構築は重要です。スマホゲーム関連銘柄のみではなく、他ジャンルの銘柄を組み入れたポートフォリオを形成しましょう。

投資家の動きに騙されるリスクもあるため、注意が必要だと言えます
スマホゲームの関連銘柄を購入するタイミング
スマホゲーム関連銘柄の株価動向は「ゲームへの期待度」が影響する傾向があります。
そのため株価上昇のピークはゲームの開発を発表したタイミングや、ゲームをリリースしたタイミングになる傾向が強いです。
これを考えればスマホゲームの銘柄は、「ゲームの詳細な情報が発信される前」が有力な購入のタイミングだと言えます。
企業によっては「東京ゲームショウ」というイベントで新作ゲームを発表するケースもありますので、そうしたイベント情報をチェックすると良いです。

「東京ゲームショウ」は秋に開催されることが多いので、夏頃にスマホゲーム関連銘柄を物色しましょう
その他のテーマ株のおすすめ
昨今の時流に乗り、株価が急上昇する可能性を秘めたテーマ株は本記事のテーマだけではありません。本ブログでは、多岐に亘るテーマの注目銘柄をご紹介しています。
以下にブログ内の記事リンクを掲示いたしますので、気に入ったテーマについて宜しければぜひご一読下さい。
テーマ株はリターンが大きくなる可能性を秘めている一方で、株価が乱高下しやすい銘柄多いです。そのため、多彩な分野にわたる分散投資によってリスクを抑制する必要があります。

様々な分野のテーマに投資することでリスク分散の為のポートフォリオを構築することをおすすめします
テーマ株狙いのように株式投資で大きなリターンを獲得したい人向けの記事
本記事のようなテーマ株を調査分析している方の中は、今後大きく株価が上昇しハイリターンが狙える銘柄をお探しの方が多いのでは無いでしょうか。
そのような方は、テンバガーや低位株、新興小型株の銘柄を紹介している、本ブログの以下記事もご参考になるかと思いますので、宜しければ是非併せてご覧ください。
10日間無料で短期的な値上がり期待の厳選銘柄情報を獲得!投資顧問「株オンライン」
短期的に値上がりが見込める株を狙っている方へのおすすめです。
「株オンライン」というサービスをご存知でしょうか?
「株オンライン」への無料登録で、投資のプロフェッショナルが株価上昇を見込む推奨銘柄の情報を得ることができます。
株オンラインが毎週提供している「最新注目厳選銘柄」では、短期的に株価上昇が狙える銘柄を推奨しています。驚くことに実際に、短期的に株価が上昇している銘柄が多いです。
詳細は後述しますが、サービス開始以降の実績を見ると59勝5敗、1か月以内の平均リターン+45%(1か月以内の高値と推奨時株価を比較)と、確かに短期的に上昇している銘柄を推奨していることがわかります。
もし気に入らなければ、退会はいつでもできますので安心です。
まずはぜひ無料で登録して、投資のプロが選ぶ推奨銘柄の情報を獲得し株式投資に役立つか試したいところです。
以下の記事では、私が実際に「株オンライン」に登録して推奨銘柄や実績を検証しています。宜しければぜひご参照下さい。
▼内部リンク▼
株オンラインは10日間無料で短期値上がり期待株が発掘できる投資顧問【私の口コミ・評判】
無料で株価上昇が見込める推奨銘柄をゲット!投資顧問「勝ち株ナビ」
こちらも値上がりが見込めるテーマ株を狙っている方へのおすすめです。
投資顧問の「勝ち株ナビ」をご存知ですか?
「勝ち株ナビ」では株式投資のプロが選定した、値上がりが期待できる推奨銘柄の情報が無料で入手できます。
私が検証した結果、推奨された銘柄の株価推移を追うと現実的で良好な成績を実現していることが分かりました。
勝ち株ナビの推奨銘柄で運用すると、勝率は6割超えで100万円で1年間運用すると60万円の利益を得られる計算になります。
以下の記事では、私が実際に「勝ち株ナビ」に登録して得られる推奨銘柄の情報や成績について検証しています。宜しければご参照下さい。
▼内部リンク▼
勝ち株ナビは無料で有望株の情報がゲットできる投資顧問【私の口コミ・評判】
まとめ:ヒット作を生み出しそうな銘柄を狙え
スマホゲームの銘柄は時価総額が小さい企業でも、1つの作品がヒットすれば大きく株価を上昇させる可能性があります。
そのため「ヒット作を生み出しそうな銘柄」を見つけるのが重要なポイントだと言えます。
有名なゲーム会社と共同開発している銘柄は、人気キャラクターを使ったスマホゲームを開発するケースが多いので、株価が上昇しやすい傾向にあります。

皆様の株式投資がより良い成果を収めることを願っています!