
本記事では、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)で投資するおすすめの株銘柄について紹介しています。
以下のような方にとって、この記事を読んでいただく意義があると思います。
・ネオモバで買う意味があるおすすめ分野が分かる
・ネオモバのメリットも踏まえたおすすめ株が分かる
・ネオモバで口座開設した時のメリットが分かる
結論から言うと、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)のおすすめ株銘柄は値がさ株×配当株が良いです。
ネオモバの特徴を踏まえて、その理由は以下の2点です。
- ネオモバは1株から少額で購入できるため通常では買いづらい値がさ株が買いやすい
- 少額購入では短期的な利益を狙うより長期的なインカムゲインを狙う方が合理的
値がさ株×配当株のおすすめは、「任天堂」「東京エレクトロン」「大東建託」「ヒロセ電機」です。
これらの銘柄は、私も実際にネオモバで口座を開設し、長期保有することを前提にしながら投資している銘柄です。

こちらの記事は、元銀行員として、また長期に亘る株式投資経験で培ったデューデリジェンスのスキルを駆使して執筆しています
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)のおすすめ株を考える上での特徴
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の特徴は、ざっくり言って以下の2点です。
・Tポイントを使って株式投資できる
・1株から株を購入できる
ネオモバは余っているTポイントが使える点や、1株から株を購入できる手軽さから、投資ビギナーからの支持を得ています。
特に、投資に投じることができる資金があまりなく投資経験が浅い若年層や主婦層に人気を博し、開業半年で約20万口座を突破してます。
ここで注目したいのが、1株から少額で株を購入できる、という点です。この素晴らしい特性を生かして、ネオモバで株投資をしたいところです。
1株から少額で買えるので、折角ですから他の証券会社では買いづらい値がさ株を狙います。
値がさ株とは、簡単に言うと株価が万円単位を超える銘柄で、最小の購入単位を買うだけでも100万円以上の資金がひつようです。
少額で投資をする際には、短期的な値上がり益を狙うよりも、長期的な目線で配当利益などのインカムゲインを狙う方が良いです。
1株から少額でコツコツと配当が獲得できる配当株へ投資を継続すれば、将来に向けた資産形成にもなります。
まとめると、ネオモバで買うべきおすすめ株銘柄の着眼点は値がさ株×高配当株ということになります。

私も、ネオモバで口座を開設し、上記の観点で投資を実践しています
▼以下から申し込みできます▼
SBIネオモバイル証券 口座開設プロモーション

ネオモバ(SBIネオモバイル証券)で買うべきおすすめ株 – 厳選4銘柄
では具体的にネオモバでどの銘柄がおすすめ株か、ご紹介していきます。
ここでは、値がさ株の条件として株価が10,000円以上、配当株の条件として配当利回りが1%以上の銘柄を紹介します。
ネオモバで買うべきおすすめ株銘柄①:任天堂

値がさ株の代表格である任天堂。配当利回りも2.57%を誇りネオモバで買うべきおすすめ株です。
昨今の情勢により、同社の主力ゲーム機:ニンテンドースイッチは在庫薄が続くほど売れ行きは好調で、株価は上昇基調でもあります。

任天堂株を購入しようとすると、最低でも634万円が必要ですが、ネオモバであれば6.3万円で購入可能です
ネオモバで買うべきおすすめ株銘柄②:東京エレクトロン

東京エレクトロンは半導体製造装置やパネルディスプレイ製造装置を販売する企業で、国内およびグローバルでトップクラスのシェアを維持しています。
配当利回りは1.61%であり、業績は5Gやデータセンター市場の伸びが追い風となり、好調を持続しています。株価もかなり上り調子です。
東京エレクトロンは通常ですと437万円が最低購入代金ですが、ネオモバなら4.4万円から株式購入が可能です。
ネオモバで買うべきおすすめ株銘柄③:大東建託

テレビCMでもお馴染みの不動産企業である大東建託もネオモバで買うべきおすすめ株銘柄の一つです。今は一時的に1万円を割っていますが、通常は1万円以上で推移している値がさ株です。
足許の業績は、賃貸管理における入居率減少や建築請負の市況下落が続き軟調傾向にあるため株価も下落基調が続いています。
ただ賃貸仲介で国内首位級であり、配当性向5割で配当利回りは5.74%と非常に高い水準にあるため、購入タイミングに留意して狙いたい魅力的な銘柄です。
ネオモバで買うべきおすすめ株銘柄④:ヒロセ電機

ヒロセ電機はコネクタを製造・販売している企業で、コネクタ業界における国内大手です。スマホ、車載用が売上高の半分を占めています。配当利回りは1.56%。
主力のコネクター事業は産機向け受注が新型コロナの影響を受け停滞し、業績への悪影響が予想されています。
株価は長期的に上下動のサイクルを繰り返している銘柄ですので、業績動向をモニタリングしつつ、買い時を伺うと良いです。
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)で口座を開設する方法
ネオモバで買うべきおすすめ株銘柄について紹介してきました。値がさ株は購入代金が高くてなかなか手が出しづらいですが、ネオモバで口座開設して取引したいですね。
まだネオモバで口座を開設していない方に向け、口座を開設する方法をご紹介します。
もちろん無料ですし、Tポイントも使えるので開設しておいた方が何かと便利ですよ。
因みにですが、ネオモバで口座開設するのは非常に簡単です。私もネオモバで口座開設しましたが、非常に簡単だと感じました。
具体的な手順は以下の通りです。
- メールアドレス登録
- 講座開設のための個人情報入力
- 本人確認書類の提出(アップロード)
- クレジットカードの登録
何も難しいことはなく、以下のリンクから言われる通りに進めていけば登録が完了します。せっかくの機会ですので、ぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
▼以下から申し込みできます▼
SBIネオモバイル証券 口座開設プロモーション

ネオモバで買うその他のおすすめ銘柄:高配当株
先述の通り、1株から少額で投資ができるネオモバにおいては、高配当株が向いています。
高い配当を誇る銘柄の中でのおすすめ株を以下の記事で紹介していますので、宜しければご参照下さい。
▼内部リンク▼
高配当株のおすすめランキング – “超”厳選銘柄
まとめ
ネオモバの特徴を踏まえて、ネオモバで買うべきおすすめ株銘柄を紹介しました。
振り返りですが、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)のおすすめ株銘柄は値がさ株×配当株が良いです。
具体的な値がさ株×配当株のおすすめ株銘柄は、「任天堂」「東京エレクトロン」「大東建託」「ヒロセ電機」です。
私も少額投資でのお試しとしてネオモバでこれらの銘柄を購入していますが、ネオモバの利便性を活かした投資方法をおすすめします。