ゲーム関連銘柄コロプラ(3668)の株価が急下落した理由は?今が買い時?【2020年8月6日】

コロプラはゲーム関連株としてコロナウイルスで巣ごもり需要が高まる中、市場から注目を集めている銘柄です。

しかしながら8月6日の株式市場は、前日対比▲13.71%と株価が急下落しました。今期の決算発表がトリガーとなっています。

コロプラの株価が急下落してしまった理由として、以下の4つが挙げられます。

コロプラの株価が下落した理由


・2020年9月期の第三四半期決算が減収減益

・主力ゲーム「ドラクエウォーク」の伸びが鈍化

・コロナ影響でゲーム開発が遅延

・前日の期待上げから利益確定売り

このような理由から、個人的な見解としてはちょっと今は買いづらいと思っています。買いエントリーは慎重にしたほうが良いと思っています。

決算内容と共に、以下で詳しく分析していきます。

TOSHATOSHA

尚、分析にあたっては、元銀行員として養った企業実態把握のスキルやデューデリジェンスの技法を活用しています。宜しければご参照下さい

コロプラの概要

コロプラは、スマホアプリを中心として国内外でゲーム開発・販売を手掛けるゲーム関連銘柄です。

スマホゲーム以外にも、位置情報分析コンサルティングやスマホ特化型のリサーチソリューションサービスを展開しており、近年はVR分野にも力を注いでいます

TOSHATOSHA

ただ主力はゲーム事業です。「白猫プロジェクト」や「ドラクエウォーク」といった人気タイトルを手掛けています

コロプラの株価が急落した理由:2020年9月期第三四半期決算の発表

そのようなコロプラですが、2020年9月期の第三四半期決算発表を契機として8月6日の株式市場では▲13.71%と株価が急落しています。

blank

コロプラの株価が急下落してしまったかの理由として、以下の4つが挙げられます。

コロプラの株価が下落した理由


・2020年9月期の第三四半期決算が減収減益

・主力ゲーム「ドラクエウォーク」の伸びが鈍化

・コロナ影響でゲーム開発が遅延

・前日の期待上げから利益確定売り

2020年9月期の第三四半期決算は、前年対比で減収減益で着地しました。コロナウイルスによる巣ごもり需要で伸びを期待されていた中での減収減益です。

【コロプラ業績推移】

blank
出典:コロプラ

また直近のコロプラの業績を支えていた主力ゲームタイトル「ドラクエウォーク」の伸びが鈍化していることも、株価の売りに繋がった要因です。

【ゲームリリース時期別売上推移】

blank
出典:コロプラ

外出自粛要請が発動したり、巣ごもりが続いている中で外に出歩いて遊ぶ「ドラクエウォーク」の売上が下落するのは無理からぬことですが、コロプラ業績の失速に繋がるとの見方が出ています。

またコロナウイルスの影響により在宅勤務が増加したことでゲーム開発に遅延が出ているとのこと。新規タイトルの投入が遅れれば業績に悪影響が出る懸念があります。

blank
出典:コロプラ

このような決算内容となる中で、投資家の期待を満たすことができず、決算発表前に期待感から買われて上昇していた株価は急落しました。

blank

コロプラの株価が急下落したことに対するツイッターの反応

それほど悪くはないように見えた決算に対して株価が急落したことで、個人投資家からは困惑の声が挙がっています。

https://twitter.com/arionakahetta/status/1291201873098153985?s=20

コロプラの株価上昇を信じて買ったものの思わぬ下落に愁いを表するツイートも見られます。

https://twitter.com/okitsunechan/status/1291356209845424129?s=20

コロプラは株価が急下落しているけど今は買いか?【買いは控えた方が賢明】

決算発表によって株価が急下落したコロプラですが、果たして「買い時」と言えるのでしょうか?

個人的な見解として株価が下落した理由を考えると、今は買いを控えた方が賢明と見ています。

新型コロナウイルスの影響でゲーム関連株は株価が上昇が期待されていますが、コロプラの業績を支えたゲームタイトルは「ドラクエウォーク」です。

ドラクエウォークは外出して遊ぶ必要があり、コロナウイルスと相性が悪いゲームタイトルで、大きな伸びを期待するのは無理があります。

また決算で公表されている通り、新型コロナウイルスの影響でゲーム開発が遅延しており、新規タイトルリリース投入による業績の伸長に赤信号がともっている状態です。

TOSHATOSHA

同日に決算発表された後に株価が急上昇しているDeNAとは好対照ですね

【関連記事】
【絶好調?】DeNA(2432) 2021年度第一四半期の決算はサプライズ!今後の株価はどうなる?

コロプラよりも株価上昇が期待できる有望な銘柄

コロプラは決算発表というイベントをトリガーとして株価が急下落してしまいました。株価急落の要因を考えると、中々買いに動きづらい銘柄です。

以下の記事では、コロプラではありませんが株価上昇期待が持てる銘柄をピックアップしてご紹介しています。良ければ併せてご覧ください。

【関連記事】
低位株(ボロ株)のおすすめ一覧!一攫千金が狙える厳選15銘柄

テンバガー(10倍株)候補一覧!厳選10銘柄

ゲーム関連銘柄のように急騰株を狙いたい人へ:無料で株価上昇が見込める推奨銘柄をゲット!投資顧問「勝ち株ナビ」

コロプラはゲーム関連銘柄であり、株価が急上昇する可能性を秘めた銘柄です。

現状はやや厳しい状況ですが、今後決算内容が改善したりゲームタイトル新作への期待感がはまれば大きな値上がりが期待できます。

「勝ち株ナビ」では株式投資のプロが選定した、そのような値上がりが期待できる推奨銘柄の情報が無料で入手できます。

私が検証した結果、推奨された銘柄の株価推移を追うと現実的で良好な成績を実現していることが分かりました。

勝ち株ナビの推奨銘柄で運用すると、勝率は6割超えで100万円で1年間運用すると60万円の利益を得られる計算になります。

以下の記事では、私が実際に「勝ち株ナビ」に登録して得られる推奨銘柄の情報や成績について検証しています。宜しければご参照下さい。

▼内部リンク▼
勝ち株ナビは無料で有望株の情報がゲットできる投資顧問【私の口コミ・評判】

まとめ:コロプラの株価が急下落した理由を考えると買いは控えた方が良さそう

決算内容から透けるコロプラの現状を鑑みると、株価が急下落したのも納得ができますし、今後の事業が停滞する可能性を感じてしまいます。

売られすぎからの買戻しは短期的には在り得ますが先述した通り、個人的にはコロプラ株の買いは控えた方が良いと思っています。