
この記事では、株式投資でボリンジャーバンドについて勉強する上で参考になる本を紹介しています。
ボリンジャーバンドは、株式投資で活用されるテクニカル指標の一つです。トレンド判定にも使われますし、買われすぎ売られ過ぎの判断にも使われます。
ただあまり馴染みが無い方にとってはそもそもボリンジャーバンドが何だかよく分からなからないですよね。また株式投資で利益をあげるための具体的な使い方も知りたいところです。

ボリンジャーバンドについて基礎的な知識を身に付けたい、または実践的なチャートの読み方・使い方について勉強したい方向けにおすすめの本を紹介しています
ぜひ参考にしてくださると嬉しいです。
ボリンジャーバンドとは?有用性があるテクニカル指標
既にご承知置きの方もいらっしゃるかとは思いますが、ボリンジャーバンドとは、株価の勢いの変化や反転の目安、方向を見る指標です。
その有用性から、ボリンジャーバンドは多くの投資家に利用されており、様々な手法が誕生しています。
またボリンジャーバンドは、テクニカル指標を組み合わせて分析する際の一候補としても優秀です。

ボリンジャーバンドについて勉強することは、株式投資において意義があります
ですが、ボリンジャーバンドのみに絞って書かれた本はほぼありません。従って、こちらの記事で紹介する本は、ボリンジャーバンドに関する内容を含む本、というかたちになります点、ご了承ください。
ボリンジャーバンドを勉強できるおすすめ本4冊
それでは早速ではありますが、ボリンジャーバンドを勉強できるおすすめの本をご紹介します。
株式投資向けボリンジャーバンドのおすすめ本① テクニカル分析 最強の組み合わせ術
これで「ダマシ」を回避!
Amazon.co.jp
テクニカル指標にはそれぞれ強みと弱みがあります。
あるひとつの指標に頼ったのでは、
売買判断にも限界が出てしまうのです。
だからこそ「組み合わせ」が重要です。
指標を組み合わせ、
弱点を補い合うことで「ダマシ」の回避につながります。
主力株の急騰時・急落時には「移動平均線×MACD」、中期投資には「移動平均線×ストキャスティクス」、新興市場銘柄には「ボリンジャーバンド×MACD」
こちらの本は、株のテクニカル分析を学んだことがない、もしくは他の本が難しくて諦めてしまった、という人に向けて書かれた入門書です。
ボリンジャーバンドを含む、テクニカル指標の組み合わせで分析するやり方が解説されています。
ボリンジャーバンドに焦点を絞っている本ではありませんが、特にテクニカル分析に馴染みが無い方は、この一冊を読むテクニカルに関する理解を得ながら
ボリンジャーバンドについて、MACDと組み合わせた基本的なトレード手法の説明をしてます。ボリンジャーバンドの性質や使い方を良く理解できる一冊です。

ただ、こちらの本に書かれている手法はあくまで組み合わせからの基本例ですので、そのまま真似せず、良く吟味するようにしましょう
▼以下のリンクからAmazonのページに飛べます▼
テクニカル分析 最強の組み合わせ術
株式投資向けボリンジャーバンドのおすすめ本② ボリンジャーバンドとMACDによるデイトレード ──世界一シンプルな売買戦略
「シンプル戦略」とは、だれでもできる非常に強力なトレンドフォローによるデイトレード戦略である。
Amazon.co.jp
この「シンプル戦略」で必要なのは、日中に現れる超短期のトレンドだけである。ただ、トレンドは市場全体の20%くらいしか形成されない。その1日に数回しか現れないトレード機会を、ボリンジャーバンドとMACDで確実にとらえようとするものだ。
シンプル戦略の特長とは、以下のとおりである
・裁量が一切入る余地のない明確な仕掛けルール
・裁量が一切入る余地のない明確な手仕舞いルール
・日中に形成される超短期のトレンドの利用
・高級なトレードソフトは一切不要
こちらは賛否両論ある一冊。MACDやボリンジャーバンドを活用した順張り系のシンプルな手法が紹介されています。
レンジバーチャートという特殊なチャートを活用する手法になっており、日本国内の証券会社のツールでは表示することができません。
こちらの本からは、そのまま使える手法というよりも、ボリンジャーバンドの意味合いや他の指標と組み合わせた時のトレードエントリーの考え方・コンセプトを学べます。

ボリンジャーバンドなどの指標をつかうことでどのようにエントリーできるか、というヒントを得られます
▼以下のリンクからAmazonのページに飛べます▼
ボリンジャーバンドとMACDによるデイトレード ──世界一シンプルな売買戦略
株式投資向けボリンジャーバンドのおすすめ本③ボリンジャーバンド入門
本書はジョン・ボリンジャー自身によるボリンジャーバンド(標準偏差バンド)の解説書である。
Amazon.co.jp
“BOLLINGER ON BOLLINGER BANDS”の邦訳である。ボリンジャーバンドそのものは、あまりにも有名であり、ここで改めて解説するまでもないと思うが、移動平均線とボラティリティを基にした極めて統計学的に合理性のあるテクニカル分析ツールとして、知らぬものはないと言っていいと思う。
ボリンジャーバンドを生み出したジョン・ボリンジャーによる同指標の解説書です。ボリンジャーバンドに関する深い理解を得たい方におすすめです。
トレードに対する姿勢、ボリンジャーバンドの計算方式とその構造、実戦での使用法という構成になっています。特にボリンジャーバンドの詳しい理論についての解説は、他の本には無い、本書ならではの内容です。
実際のトレードにおける使用法について、ボリンジャーバンドのみを活用したトレード手法から、RSIや出来高といった他の指標と組み合わせた使用法などが紹介されています。

入門書としてはやや難易度が高い部類です。ある程度の知識を養ってから読んだ方がストレスなく読めます
▼以下のリンクからAmazonのページに飛べます▼
ボリンジャーバンド入門
株式投資向けボリンジャーバンドのおすすめ本④ 一番売れてる株の雑誌ZAiが作った チャートで稼ぐ「株」入門―必勝セクシーボリンジャー投資のすべて
一番売れてる株の雑誌ザイから、ニューヒーローの登場!
Amazon.co.jp
著者は、人気連載「ミニ株バトル」でライブドアショックもものともせず、資産を1年で3倍に増やし、プライベートでもほぼニートから株で1億円以上作ったトレーダー。
その秘密の投資法こそ、セクシーボリンジャー投資法!
チャートの売買だけのほうが、むしろ儲かる、という著者の初心者にこそ読んでほしい、投資真理と手法がこれでもか! と盛り込まれています。
キーワードは”くびれを見たらチャンスと思え!”
著者のワタナベ氏は、ほぼニートの状態から「セクシーボリンジャー投資法」と名付けたテクニカル分析手法で一財産を築いています。
ユニークな名称の投資法ですが、ボリンジャーバンドの正しい使い方を勉強することができる本です。先述のジョン・ボリンジャーへの取材もしており、投資法の名前やポップな表紙とは裏腹の、濃い内容となっています。
注意点として、ボリンジャーバンドの表示条件や詳細なトレード手法については明確にされていないので、注意が必要です。

しかしながら、これからボリンジャーバンドの使い手を目指す人にとっては有用な情報が得られると思います
▼以下のリンクからAmazonのページに飛べます▼
一番売れてる株の雑誌ZAiが作った チャートで稼ぐ「株」入門―必勝セクシーボリンジャー投資のすべて
株式投資で成功するために:その他のテーマのおすすめ本
本ブログでは、こちらの記事でおすすめしたテーマ以外にもおすすめの本を紹介しています。
投資で安定的に利益を獲得するためには、知識・スキル・ノウハウが必須です。ビギナーズラックなど当てにしてはいけません。
ご自身が目指す投資スタイルや不足している知識を元に、興味・関心がある分野の本を読んでみてはいかがでしょうか。
【参加無料】株式投資で利益獲得の確率を高める有益なセミナー
【無料】おすすめの投資講座:「株式投資スクール」
「個人投資家の9割が損失を出して市場からの退場を余儀なくされる」と言われる株式投資で利益を得る為には、体系だって実績がある投資方法を学ぶのが一番です。
日本ファイナンシャルアカデミーの株式投資スクールは、無料で受講でき、株式投資の基礎を確実に身につけることが可能で、実際に利益を上げている人も多く口コミでの評判も良いです。
私自身も株式投資スクールの無料体験会に参加してみましたが、株式投資の基本や仕組みが非常に分かり易く、独学よりも有用だと感じました。
株式投資を勉強したい人は受講を検討してみてはいかがでしょうか。無料なので損は無いです。金融商品のセールスや強引な有料セミナーへの勧誘も無く、口座を提供する企業も怪しくありません。
以下の記事は、私が実際に参加して感じた受講するメリットや、日本ファイナンシャルアカデミーが信頼できるかどうか分析した記事です。宜しければ是非ご参照下さい。
▼関連記事▼
「ファイナンシャルアカデミー 株式投資スクール(無料体験会)」の口コミ・評判!【おすすめです】
▼以下から株式投資スクールの解説ページへ飛べます▼
株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
本やセミナーで投資の勉強する時間が無い人へのおすすめ:無料で株価上昇が見込める推奨銘柄をゲット!投資顧問「勝ち株ナビ」
本やセミナーで投資の勉強をしたいけど、本業が忙しくてなかなか時間が取れない…
そのような悩みを抱える方も多いのでは無いでしょうか?
そのような方にとって、有効活用して頂きたいのが投資顧問の「勝ち株ナビ」です。プロが自分の代わりに分析して株価上昇が見込める銘柄を無料で教えてくれます。
「勝ち株ナビ」では株式投資のプロが選定した、値上がりが期待できる推奨銘柄の情報が無料で入手できます。
私が検証した結果、推奨された銘柄の株価推移を追うと現実的で良好な成績を実現していることが分かりました。
勝ち株ナビの推奨銘柄で運用すると、勝率は6割超えで100万円で1年間運用すると60万円の利益を得られる計算になります。
以下の記事では、私が実際に「勝ち株ナビ」に登録して得られる推奨銘柄の情報や成績について検証しています。宜しければご参照下さい。
▼内部リンク▼
勝ち株ナビは無料で有望株の情報がゲットできる投資顧問【私の口コミ・評判】
時間が無い人や投資初心者の方へ:私が実践して利益を得ている積立投資の独自手法・実績

本読んで勉強しても株式投資における銘柄分析や、短期トレードに使える時間が無い方、或いは投資初心者の方におすすめなのが、自動でできる積立投資です。
積立投資は、少額から投資が可能で時間的分散投資によってリスクを低減できるので、投資の初心者や資産形成をしたい方には非常におすすめです。
私が資産の一部を振り分けて独自に実践しているおすすめの積立投資手法は、以下のようなメリットがあり、素晴らしく有用な手法だと思っています。
- 損失が出ずに値上がり益・配当益による利益積み上げが可能(評価損は出る)
- 暴落局面に強く利益獲得の「仕込み」ができる
- 概ねほったらかしでOK
- ルール遵守で精神的に消耗しない
実際に、安定的・継続的に利益を生み出し続けています。
以下の記事では、証券会社の画面コピー等の証拠付きで実績や手法の詳細をご紹介しています。宜しければぜひご覧ください!
▼内部リンク▼
積立投資の独自手法・実績をブログで大公開中!【投信・ETF・米国株の積立で稼いでます】
まとめ
ボリンジャーバンドについて勉強するための本を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?ご自身の知識レベルや目的にあわせ、もっとも最適な本を選んで頂けると幸いです。

皆様の投資ライフが成功することを心から祈念しています