
8月7日の株式市場でスクウェア・エニックスの株価が急上昇しています。好調な決算内容を背景として前日対比+12.40%と大幅に急伸しました。
新型コロナウイルスの影響が拡大する中で、巣ごもり需要で事業が伸びているゲーム関連銘柄は市場の注目の的であり、スクウェア・エニックスはその筆頭です。
スクウェア・エニックスの2020年度第1四半期決算は、営業利益が245億円と前年同期比でなんと3.4倍に拡大。好調が続くゲーム企業の中でも際立った内容です。
こうした好調な決算を受け、個人的には、スクエアエニックス株は買い検討しても良いと思っています。新型コロナウイルスの影響下でゲーム事業が好調を維持する可能性は高いです。
しかしながら、市場の大きな期待感から株価が急上昇しており過熱感が出ているため、買いのタイミングは慎重に見計らった方が良いです。

こちらの記事での分析では、投資歴10年以上の元銀行員が企業分析やデューデリジェンス能力を駆使しています。以下で分かりやすく解説していきます
※投資は自己責任でお願いします
動画の方がお好みの方は、Youtube動画もありますので宜しければご覧ください。
スクウェア・エニックスの概要
スクウェア・エニックスは国内ゲーム大手です。国民的な人気タイトルである「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」他、数々の人気タイトルを擁しています。
私も、いまでこそあまりプレイしませんが、幼少期から学生時代には、同社の多数のゲームで遊んだものです。

最近では、ファイナルファンタジー7 REMAKEが大ヒットを飛ばしており、またダウンロードゲーム事業も新型コロナウイルスの影響下で好調です
スクウェアエニックスの株価が急上昇した理由:好調なゲーム事業、決算発表
そのようなスクウェア・エニックスですが、8/7の株式市場で株価が+12.4%と急伸しました。背景として、前日に発表された決算で、事業が市場の予想以上に好調であることが判明したためです。
【スクウェア・エニックス株価推移】

発表された第一四半期決算では、営業利益が245億円で前年同期対比でなんと3.4倍と躍進。新型コロナウイルスの影響下で巣ごもりが続き、ゲームをプレイする人が増加したことが要因です。
元々、決算が好調であることはある程度予想されていましたが、市場の期待更に上回る結果となったため、サプライズとなり買いが入りました。

決算の概観を解説したところで、スクウェア・エニックスの決算資料を元にポイントを見ていきます
【事業別の業績:デジタルエンターテイメント】

ディスク型やダウンロード型のゲーム事業がデジタルエンターテイメントに該当しますが、「ファイナルファンタジー7 REMAKE」が好調で大幅な増収増益になっています。
また注目すべきは2021年3月期の主な販売タイトル。知名度が高いAVENGERSやOUTRIDERSなど海外市場で待望の大型タイトルが発売を控えており、今後の業績にも期待がかかります。
【ゲームの地域別販売本数】

新型コロナウイルスの影響に伴う「巣ごもり需要」を背景に、ディスク型ゲーム、ダウンロード型ゲーム共に、日本・欧米を中心に大きく販売本数を伸ばしています。
【アミューズメント事業】

規模は大きくないため業績へのインパクトは些少ですが、アミューズメント事業は外出自粛の影響を受けて営業利益が赤字化しています。
【出版事業】

スクウェア・エニックスは出版事業も展開しており、電子書籍、紙媒体書籍共に、前年同期対比で増収増益となっています。

スクウェア・エニックスの事業構造は新型コロナウイルスの影響下で巣ごもり需要が高まると好調になる傾向があります。従って大きく情勢の変化が無ければこの好調は持続する蓋然性が高いです
スクウェア・エニックスの株価が急上昇したことに対するツイッターの反応
スクウェア・エニックスはゲーム関連銘柄の中でも非常に注目度が高いです。ツイッターでも数多くの反応が見られました。
今後引き続いての値上がりを期待する声が散見されます。
一方で、株価が急上昇したため過熱感を警戒するツイートも見受けられます。
スクウェア・エニックスの株価は今後どうなるか?買い時?【買い検討を視野】
決算内容や現在の情勢を総合しますと、結論としてはスクウェア・エニックス株は今後まだ上昇する見込みがあり、買い検討可能な銘柄です。理由は以下の通りです。
新型コロナウイルスの影響でゲーム事業は引き続き好調を維持する可能性が高い
ダウンロード型ゲームが一層伸び、利益率が倍になりゲーム開発や株主還元に更なる余地
期待の新作タイトルを遅延無く開発・発売見込み
先述した通り、新型コロナウイルスの影響で「巣ごもり需要」の恩恵にあずかり、スクウェア・エニックスの決算は想定より好調な結果で着地しました。
新型コロナウイルスは現在も尚収束の見込みが立たず、自宅に居る時間が長くなるのは免れない状況であり、引き続きゲーム事業が中核のスクウェア・エニックスの業績は好調を維持する可能性が高いです。
加えて、特筆すべきはダウンロード型ゲームの伸びが著しく、利益率が改善している点です。一般的に、旧来のディスク型よりもダウンロード型の方がデジタル化&課金モデルでコストが低減されており、利益率が高い傾向があります。
【第1四半期の連結実績サマリー】

スクウェア・エニックスの2020年度第一四半期決算を見返すと、ダウンロード型の伸びを背景に営業利益率が14.7%向上し、従来の倍以上になっています。
スマホアプリでプレイするユーザーが大幅に増加したと想定されますが、利益率が高まり収益性が向上すれば、ゲーム開発強化による事業拡大、株主還元性向の向上など、株主価値の増加に貢献する余地が増大します。
また中には、新型コロナウイルスの影響でゲームタイトルの開発遅延を発表するゲーム会社もある中で、スクウェア・エニックスは予定通り開発を進める計画です。
先述の通り、海外で知名度が高い「Avengers」や「Outriders」といた市場から期待されているタイトルを予定通り販売する計画であり、業績への好影響を及ぼす可能性は高いです。

決算内容や今後の動向から紐解くとスクウェア・エニックスが株価上昇の余地を秘めていることは間違いありません
スクウェア・エニックス株を買い検討する時の留意点:株価急上昇による過熱感、高値掴み
とはいっても、手放しにスクウェア・エニックスの株を買えるかというとそうではありません。何せ、今回の急上昇で株価は高水準に到達しています。
PERは40倍近くまで達しており、今回の決算で今後の好業績が織り込まれてしまった可能性も捨てきれません。
今後更に株価が上昇するための鍵の一つはまだ発表されていない「通期見通し」です。市場コンセンサスより通期見通しが高い水準になれば、株価が更に急騰する可能性がありますね。

いずれにせよ、失敗パターンとしてありがちな「高値掴み」に注意したいところ。私だったら、一旦下がるのを待ちます
スクウェア・エニックスのようなゲーム関連銘柄の動向
直近で、スクウェア・エニックスと同様にゲーム関連銘柄が続々と決算を発表しており株価が大変動しています。以下で分析していますのでよければ併せてご覧下さい。
【関連記事】
ゲーム関連銘柄コロプラ(3668)の株価が急下落した理由は?今が買い時?【2020年8月6日】
【絶好調?】DeNA(2432) 2021年度第一四半期の決算はサプライズ!今後の株価はどうなる?
スクウェア・エニックスのような急騰株を狙いたい人へ:無料で株価上昇が見込める推奨銘柄をゲット!投資顧問「勝ち株ナビ」
スクウェア・エニックスのように大きな株価上昇が見込める銘柄を狙っている方へのおすすめです。
投資顧問の「勝ち株ナビ」をご存知ですか?
「勝ち株ナビ」では株式投資のプロが選定した、値上がりが期待できる推奨銘柄の情報が無料で入手できます。
私が検証した結果、推奨された銘柄の株価推移を追うと現実的で良好な成績を実現していることが分かりました。
勝ち株ナビの推奨銘柄で運用すると、勝率は6割超えで100万円で1年間運用すると60万円の利益を得られる計算になります。
以下の記事では、私が実際に「勝ち株ナビ」に登録して得られる推奨銘柄の情報や成績について検証しています。宜しければご参照下さい。
▼内部リンク▼
勝ち株ナビは無料で有望株の情報がゲットできる投資顧問【私の口コミ・評判】
まとめ:スクウェア・エニックスは買い検討を視野。しかし高値掴みには大いに注意が必要
個人的な見解として、トレンド的に追い風にあるスクウェア・エニックスは買い検討できる有望銘柄だと考えています。
しかしながら株価は既に大きく上昇しているため、買い時には注意が必要です。さもないと高値掴で終わってしまいます。