
こちらの記事では、配当性向が高い高配当株のランキングを公開しています。
配当金が目的で株を購入する場合、配当性向は重要な指標ですよね。高いほど株主還元に積極的であるということを示しており、配当が継続的に出されるかどうかの目安になります。
近年の日本においては、株主還元の姿勢を強める機運が高まっており、配当性向も向上している傾向にあります。
一方で、配当性向が高すぎる銘柄は注意が必要です。将来的な配当性向の引き上げ余地が少ないことを意味しますし、減配の可能性すらあります。
注意点も踏まえた上で、配当性向が高い銘柄ランキングをご参照頂けますと幸いです。
※最終的な投資判断は自己責任でお願いします
配当性向の計算方法
配当性向は、一言で言うと「企業が稼いだ利益のうちどれくらいを配当として株主に還元するか」の指標です。具体的な計算式は以下の通りです。
- 1株あたり配当金×株式数÷純利益(実績値)
こちらで掲載しているランキングでは、前期の実績値をベースとして配当性向を計算しています。
配当性向が高い銘柄ランキングに入れる条件
こちらの記事では、単純に配当性向のパーセンテージを高い順に並べるランキングにはせずに、配当利回りが高い高配当株に絞っています。具体的には配当利回りが4%以上の銘柄です。
なぜかと言うと、配当性向が高いにも関わらず配当利回りが低い企業は、投資家にとって何ら魅力的ではないためです。

純利益のうち、高い割合を配当として還元しているにも関わらず、配当利回りが低いのでは、配当目的としてもキャピタルゲインを得るにしても物足りない銘柄です
それを踏まえ、以下のランキングをご参照頂けると幸いです。
配当性向が高い銘柄ランキングトップ100
それでは配当性向が高い銘柄ランキングを掲載します。こちらは、私が調査した2019年8月時点版のランキングですのでご留意ください。
1位はセブン銀行でした。ほぼ100%という高い配当性向を誇ります。それ以降は、中堅どころが続きます。
大手どころでは、21位にゆうちょ銀行、22位に日産自動車、24位に日本たばこ産業(JT)がランクインしています。
ランキング | 銘柄コード | 会社名 | 配当利回り(予定) | 配当性向(%) |
1 | 8410 | セブン銀行 | 4 | 99 |
2 | 1941 | 中電工 | 4.7 | 93.9 |
3 | 8150 | 三信電気 | 4.3 | 92.6 |
4 | 7214 | GMB | 5.4 | 92.2 |
5 | 8219 | 青山商事 | 5.4 | 91.7 |
6 | 6417 | SANKYO | 4.2 | 91 |
7 | 4980 | デクセリアルズ | 4.7 | 90.2 |
8 | 2411 | ゲンダイエージェンシー | 5.9 | 86.7 |
9 | 6032 | インターワークス | 5.5 | 85.6 |
10 | 4508 | 田辺三菱製薬 | 4.9 | 84 |
11 | 8127 | ヤマトインターナショナル | 4 | 82.3 |
12 | 8835 | 太平洋興発 | 5.3 | 80.2 |
13 | 9769 | 学究社 | 4.7 | 78.5 |
14 | 6617 | 東光高岳 | 4.4 | 78.2 |
15 | 3948 | 光ビジネスフォーム | 4.6 | 77 |
16 | 7270 | SUBARU | 5.3 | 74.7 |
17 | 3204 | トーア紡コーポレーション | 4.4 | 71.9 |
18 | 2362 | 夢真HD | 4.7 | 71.8 |
19 | 3156 | レスターHD | 4.9 | 71.6 |
20 | 1982 | 日比谷総合設備 | 4.3 | 71 |
21 | 7182 | ゆうちょ銀行 | 5.1 | 70.4 |
22 | 7201 | 日産自動車 | 6.1 | 69.9 |
23 | 3286 | トラストHD | 4.6 | 69.9 |
24 | 2914 | 日本たばこ産業 | 6.8 | 69.6 |
25 | 8714 | 池田泉州HD | 4.1 | 68.2 |
26 | 1719 | 安藤・間 | 4.5 | 67.6 |
27 | 2124 | ジェイエイシーリクルートメント | 4 | 67.6 |
28 | 6615 | ユー・エム・シー・エレクトロニクス | 4.1 | 67.5 |
29 | 7775 | 大研医器 | 4.5 | 67.5 |
30 | 3817 | SRAHD | 4.6 | 67.1 |
31 | 8016 | オンワードHD | 4.7 | 66.9 |
32 | 8898 | センチュリー21・ジャパン | 4.3 | 64.9 |
33 | 7847 | グラファイトデザイン | 4.1 | 64.4 |
34 | 5214 | 日本電気硝子 | 5 | 63.6 |
35 | 4569 | キョーリン製薬HD | 4.3 | 62.5 |
36 | 7593 | VTHD | 4.4 | 62.3 |
37 | 8903 | サンウッド | 5.4 | 62 |
38 | 9622 | スペース | 4.8 | 61.9 |
39 | 6826 | 本多通信工業 | 4.5 | 61.5 |
40 | 6915 | 千代田インテグレ | 4.9 | 61 |
41 | 7838 | 共立印刷 | 4.9 | 58.8 |
42 | 7284 | 盟和産業 | 5 | 58.2 |
43 | 7277 | TBK | 4.2 | 57 |
44 | 7637 | 白銅 | 4.6 | 55.8 |
45 | 9437 | NTTドコモ | 4.6 | 55.3 |
46 | 9412 | スカパーJSATHD | 4.4 | 55.2 |
47 | 7711 | 助川電気工業 | 4.6 | 55.2 |
48 | 7161 | じもとHD | 5.4 | 54.8 |
49 | 8511 | 日本証券金融 | 4.6 | 54.1 |
50 | 6186 | 一蔵 | 4.8 | 53.3 |
51 | 4725 | CAC Holdings | 4.5 | 53.1 |
52 | 8096 | 兼松エレクトロニクス | 4.2 | 53 |
53 | 8887 | リベレステ | 5 | 53 |
54 | 1883 | 前田道路 | 4.4 | 52.7 |
55 | 8737 | あかつき本社 | 5.9 | 52.6 |
56 | 6384 | 昭和真空 | 4.9 | 52.6 |
57 | 5857 | アサヒHD | 5.5 | 52.5 |
58 | 3553 | 共和レザー | 4.4 | 52.3 |
59 | 8349 | 東北銀行 | 5.2 | 52.2 |
60 | 9986 | 蔵王産業 | 4.5 | 51.7 |
61 | 6763 | 帝国通信工業 | 4.6 | 51.5 |
62 | 8132 | シナネンHD | 4.4 | 51.4 |
63 | 5187 | クリエートメディック | 4.1 | 51.2 |
64 | 6167 | 冨士ダイス | 4.4 | 50.5 |
65 | 8336 | 武蔵野銀行 | 4.4 | 50.1 |
66 | 8304 | あおぞら銀行 | 6.3 | 49.7 |
67 | 7148 | FPG | 5.4 | 49.4 |
68 | 6113 | アマダHD | 4.7 | 49.1 |
69 | 1878 | 大東建託 | 4.6 | 48.9 |
70 | 3294 | イーグランド | 5.6 | 48.9 |
71 | 6919 | ケル | 4.7 | 48.3 |
72 | 1833 | 奥村組 | 4.3 | 48.2 |
73 | 9445 | フォーバルテレコム | 4.5 | 48.1 |
74 | 7537 | 丸文 | 5.6 | 47.9 |
75 | 7762 | シチズン時計 | 5 | 47.6 |
76 | 4748 | 構造計画研究所 | 4.3 | 47.1 |
77 | 3513 | イチカワ | 4.8 | 46.7 |
78 | 3241 | ウィル | 4.2 | 46.6 |
79 | 3467 | アグレ都市デザイン | 4.4 | 46.4 |
80 | 6464 | ツバキ・ナカシマ | 5.2 | 46.2 |
81 | 3447 | 信和 | 4.9 | 46.2 |
82 | 1929 | 日特建設 | 5.2 | 46 |
83 | 7971 | 東リ | 5.3 | 45.9 |
84 | 6894 | パルステック工業 | 4.9 | 45.4 |
85 | 6373 | 大同工業 | 4.4 | 45.3 |
86 | 3284 | フージャースHD | 5.8 | 44.6 |
87 | 3245 | ディア・ライフ | 4.7 | 44.5 |
88 | 1419 | タマホーム | 4 | 44 |
89 | 8078 | 阪和興業 | 5.6 | 43.8 |
90 | 4228 | 積水化成品工業 | 4.2 | 43.4 |
91 | 8904 | サンヨーハウジング名古屋 | 4 | 43.2 |
92 | 5742 | エヌアイシ・オートテック | 4.8 | 43.2 |
93 | 4709 | IDHD | 4.1 | 43.1 |
94 | 6493 | 日鍛バルブ | 4.7 | 42.8 |
95 | 8725 | MS&ADインシュアランスGHD | 4.4 | 42.4 |
96 | 1928 | 積水ハウス | 4.5 | 42.3 |
97 | 6178 | 日本郵政 | 5.1 | 42.2 |
98 | 4750 | ダイサン | 4.1 | 42.1 |
99 | 7224 | 新明和工業 | 7.1 | 41.9 |
100 | 7872 | エステールHD | 4.4 | 41.8 |
配当性向が高い銘柄ランキングの注意点
冒頭でも述べていますが、配当性向が高い銘柄は注意が必要です。
配当性向が高い銘柄、例えば100%に近いような銘柄は、既に企業としての利益のかなりの割合を株主に還元していることになります。

つまり、これ以上の増配が見込みづらく減配の可能性すらあります。キャピタルゲインを狙う上では非常に不利であるということです
まとめ
配当性向が高い銘柄ランキングをご紹介しました。
配当性向が高い銘柄は株主還元へ積極的な反面、配当性向が高すぎると増配余地が低く、減配の可能性もあるので注意が必要です。
それを踏まえ、ランキングをご参照頂ければと思います。
以下の記事では、高い利回りを誇る高配当株のおすすめランキングを紹介しています。よろしければあわせてご参照ください。