こちらの記事では、割安なバリュー株のおすすめをご紹介しています。

最近は、ここ数年ずっと上昇基調だった株式市場が様変わりし、相場の地合いが悪くなってきていますが、その影響で経営状況や業績は悪くないはずなのにバリュー株(割安株)が増加してきています。

かつては「あーこの企業良く知ってるし、買いたいけどだいぶ割高だな…」と手が出しづらかった超優良銘柄・有名企業の株でも、今ならだいぶ買いやすくなっているかと思います。

こちらの分析は、私が銀行業務で培ったデューデリジェンスのスキルを存分に活用して指標および条件を設定し、上場している全企業を対象にスクリーニングして選定しています。

このようなおすすめ銘柄を発表している記事の中には、外形的な数値だけでスクリーニングしているものを良く見かけますが、そのような記事は参照しないようにしましょう。

ただ単に、数値だけでスクリーニングするだけではなく、事業の概況も加味して、買うべきで無いと判断したものは除外しています。

それでは宜しければご参照ください!!

5つの指標・条件でスクリーニング

今回は、以下の5つの条件で銘柄スクリーニングを実施しました。

  • 時価総額:①500億円以上(ご参考:②500億円未満 )
  • PER:①10倍以下(ご参考:②5倍以下)
  • PBR:3倍以下
  • 当期純利益:2期連続増益
  • 自己資本比率:30%

※数値はいずれも2018年12月末時点のものを利用

また時価総額500億円に設定したのは、大企業である程度業容が安定している企業に絞るためです。中規模以下の企業では、ボラティリティがより大きくなる傾向があるので、より明確に割安株であることが分かる大企業に対象を絞りました。

ただご参照として、500億円以下の企業もピックアップしてみました。

割安株・バリュー株を割り出すためにPERとPBRの指標を利用しています。PERは決算着地見込みベースで算出しています。時価総額500億円以下の企業は、少し厳しめに5%以下に条件を設定しています。

純利益2気連続増益は、そのような大企業でも直近で成長を続けており、より株価の上昇が見込める企業をピックアップする狙いです。

自己資本比率の条件は、最低限の財務健全性を担保するために設定しています。

バリュー株(割安株)のおすすめ50選! – ①時価総額500億円以上

スクリーニング条件をもとに、選定したバリュー株(割安株)を発表します!順位はPERが低い順になっています。

順位銘柄
コード
会社名業種PERPBR配当利回り自己資本比率
503407旭化成化学9.91.2353.2
492281プリマハム食料品9.91.2040.5
487970信越ポリマー化学9.90.72.475.6
474321ケネディクスサービス業9.81.21.549.8
461925大和ハウス工業建設業9.71.53.137.2
451812鹿島建設建設業9.51.1036.3
446856堀場製作所電気機器9.51.22.756.5
435802住友電気工業非鉄金属9.30.73.350.7
429997ベルーナ小売業9.311.546
415803フジクラ非鉄金属9.20.63.232.7
408850スターツコーポレーション不動産業9.21.52.639.1
397516コーナン商事小売業9.10.8233.8
389422コネクシオ情報・通信業9.11.64.443.3
376371椿本チエイン機械9.10.8056.9
363433トーカロ金属製品9.11.53.565.2
355482愛知製鋼鉄鋼8.90.43.554.9
341928積水ハウス建設業8.80.94.950
334008住友精化化学8.80.92.460.6
328035東京エレクトロン電気機器8.72.55.868
313110日東紡績ガラス・土石製品8.60.82.259
307267本田技研工業輸送用機器8.50.63.741.3
297259アイシン精機輸送用機器8.50.83.937.6
287905大建工業その他製品8.50.93.737.9
277729東京精密精密機器8.51.14.373.3
265393ニチアスガラス・土石製品8.31.1056.1
255352黒崎播磨ガラス・土石製品8.31.1040.8
246448ブラザー工業電気機器8.213.757.5
236481THK機械8.11060.8
227272ヤマハ発動機輸送用機器81.14.248.2
218074ユアサ商事卸売業7.914.132.2
204208宇部興産化学7.80.73.443.9
195471大同特殊鋼鉄鋼7.80.6344.1
187735SCREENHD電気機器7.71.33.444.6
175975東プレ金属製品7.40.82.764.5
161720東急建設建設業7.21.22.634.5
151951協和エクシオ建設業7.21.72.772.4
146501日立製作所電気機器7.10.8034.3
134005住友化学化学6.80.94.130.4
126407CKD機械6.60.84.360.9
114183三井化学化学6.30.9437.1
104182三菱瓦斯化学化学6.30.84.262.4
96728アルバック電気機器6.21.13.349.9
88053住友商事卸売業6.10.74.834.6
74042東ソー化学6.10.93.960.9
65411ジェイ エフ イー HD鉄鋼60.55.444.7
55949ユニプレス輸送用機器5.90.6360.4
45970ジーテクト金属製品5.50.5353.2
33254プレサンスコーポレーション不動産業5.10.92.735.5
21808長谷工コーポレーション建設業4.61.14.346.5
14004昭和電工化学4.31.12.840.3


バリュー株(割安株)リスト – ②時価総額500億円未満

やや魅力度は落ちますが、ご参考として、時価総額500億円未満のバリュー株(割安株)リストも作成しました。

順位銘柄コード会社名優先市場業種PER(会予)PBR配当利回り(会予)自己資本比率
171847イチケン東証1建設業50.83.933.6
165204石塚硝子東証1ガラス・土石製品50.32.331
153020アプライドジャスダック小売業4.90.82.634.3
147896セブン工業東証2その他製品4.70.33.653.5
138890レーサムジャスダック不動産業4.50.94.661.4
124022ラサ工業東証1化学4.50.83.137.8
115217テクノクオーツジャスダックガラス・土石製品4.50.61.172.8
106266タツモ東証1機械4.40.91.636.5
95491日本金属東証1鉄鋼4.30.32.734.2
87879ノダ東証2その他製品40.53.542.4
71782常磐開発ジャスダック建設業40.54.952.7
65280ヨシコンジャスダック不動産業3.60.44.354.4
53374内外テックジャスダック卸売業3.40.64.634.4
47298八千代工業ジャスダック輸送用機器3.20.34.847.7
35820三ッ星ジャスダック非鉄金属2.90.43.554.2
28909シノケンGジャスダック不動産業2.70.8031.5
18891エムジーホーム東証2不動産業2.50.5134.1

割安株のスクリーニングのやり方

上記のような条件を設定すれば、割安株はわりと簡単に見つけ出すことができます。その際に、利便性が高いスクリーニングツールを利用することは、効率を考えると大切なことです。

私は、「バフェットコード」というスクリーニングツールを利用しています。財務指標によるスクリーニングはもちろんのこと、企業の比較分析も容易に実施できます。

詳細は下記の記事でまとめておりますので、宜しければご参照ください。

【内部リンク】
株スクリーニングツールは無料の「バフェットコード」がおすすめ!

まとめ:バリュー株(割安株)はPERやPBR以外の指標や事業概況も参考に!

割安感が出ている50銘柄を紹介しました。特に重要なのは、PERやPBRで銘柄を絞り込むような単調なスクリーニングではなく、その他の有用な指標や事業の概況から将来性も見ることです。

単にPERやPBRだけを見て買うと、ただ単に事業や業績の内容が悪化している企業に手を出してしまうことになります。

増収増益基調にある、財務の健全性がある、成長戦略をしっかりと描けている、などの条件は銘柄選定においては必須の条件でしょう。

是非こちらのおすすめはご参照頂きたいのですが、皆さまもご自分なりのロジックや定性調査により、自分が納得して購入できる銘柄を見つけてみましょう!